HUBSAN ZINI MINI PROアップデートなどの注意点とテスト動画

先ずは感想的な前置き

スマホに出る説明動画はウソと思うくらいでええ。バージョン違いか何かしらのトラブル対策のためだからと信じたい。(2022年1月時点)

その動画は、きっかけやヒントだと思って自分で何とかすること!そこは中華ワールドだと言うことを忘れるな!。

1.最初のフライトはお外で

わしは知らんから部屋でやったらハマった!

ギブ ミー GPS
  • 初期設定は、風がない天気の良い昼間に、お外でやること。GPSやら磁気コンパスやら、設定ができないので。
  • できれば学校の運動場みたいなところがええ。
  • 高く飛ばさなければ良さそうだか、スマホに着信など、予期せぬ負荷がかかれは、スマホと送信機の接続が切れる可能性がある。
  • 接続が切れたら、その途端、デフォルトでは80mも上昇する。(その間に目視で探せ?)

微風があっても、数分で離陸地点に戻るが、気が気でない。わしは、勝手にUSBケーブルが外されたことになり、ドローンが飛び去ったように見えてとても慌てた。また、その間、再接続不能だった。(2022/3アップデートで解消)

2.設定操作はすばやくする

やり方が分からんからできんのんじゃけどな。

  • 設定中に、モタモタするだけでCPU温度が高くなり、電源が入らなくなる。素早くやらんといけん。
  • 夏場は飛ぶのか、未検証。マグロみたいに止まると死ぬやつかも?
熱冷ましのための電源オフカウントダウン
なーんもしてねぇのに!

(2022/3アップデートで改善。その分何かしらCPUの負荷を減らしたはず。画質とか?)

3.説明ダイアログに騙されるな

  • スマホで設定中に出てくる説明動画に、送信機とドローンをペアリングしろというが、やってはいけない!初回は、時間がやたらかかるが待っとけ。
  • 機体の接続ボタンには警告シールがあるが、初回の接続までにものすごく時間がかっているので、その間にペアリングの説明動画見せられると、はがして、ベアリングしてしまう。止めとけよ。
  • 1時間はペアリングにかかるくらいの気持ちでやらないといけない。わしは警告シールをはがしてペアリングしたけど、それすらうまくできなくて結果オーライ。
  • ちょくちょくセンサー類をキャリブレーションしていないからヤレと言うが不要。そのままで飛行制御をうまくやってくれる。少なくともワシより。操作に慣れてからやった方が良い。
素人だと思ってキャリブレーションしろと脅かす

4.アップデートのやり方

これはクセあり!

  • ファームウエアのアップデートの時に、送信機と本体をUSBケーブルでつなぐと出るが、送信機をスマホと読み替える。絵は、スマホになっている。
これ大切!送信機でなくスマホと接続
アップグレードのダイアログ

メニュー1番から始めるな!

ファームウエアのアップデートで、最初に、クリアするように書いているが、やってはいけない。

それは失敗を何度も繰り返したときの話。メニュー2番めから行う。

スクショして、アップデートが失敗して起動しなくなるのが怖くてスクショしてません。それくらい、不安になるユーザーインターフェース。

しかも、承知しかできない昭和の先輩仕様

アップデートの準備が終わらないときは、諦めで、失敗したスマホとは別のスマホかAndroidタブレットで、アップデートしたら上手くいく!

5.機体について

  • 左横に、マイクロSDカードの絵が描いてある、いかにもそれらしい穴があるが、入れてはいけない。出せなくなるかも?
この穴メンテ用?
  • バッテリーは落とすと簡単に割れる。しかも、警告ダイアログが出る。普通に使えるけど。
  • 墜落すると機体が激しく壊れる。5chで壊れた写真を見た。特にカメラ。高度も速度も出るから当たり前か。
警告あり

6.室内飛行

GPS安全離陸オフ
  • GPSを使わない設定にしないとモーターすら回らない。
  • 自分で起こした空気の流れで50cmくらいは常に流される。屋外の飛行ほどは安定しない。
  • プロペラの風が強いので、冬場寒い。
  • 掃除してからやらないと、ホコリが舞う。

7.国土交通省ドローン登録

  • HUBSANは、お役所に機器登録をまだしていない。自作機として登録する。
やり方はこちらでどうぞ
微風安定性テスト
5m/s安定性テスト
バッテリー切れオートリターンテスト

以上


よろしければチャンネル登録よろしくお願い申し上げます!



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です