こんな所で釣れるんか?


ちっちゃ!
実釣報告9月下旬
用水路、水深50cm,ウキ下30cm。少しだけ流れあり。お昼ごろ。曇り。だいたい5cmくらいのお魚たち。他、池に移動して10cmくらいのブルーギル多数。



竿はこれ
さすがにベストセラー1位、こんな物も付属


ベントカーブは(少し歪な)先調子だが、軽いし、安いから許すと言うより、用水路で使うには、これが良いのではないのかな。
仕掛けと餌はこれらです。
↑この組合せが一番釣れた。餌を付けるときに、手を濡らした方が失敗が少ない。メチャ手にまとわり付く。(その粘着力が良い所!)針も2号で小さいため、手に付かないように手早く済ませるには、少し練習が必要のようです。
入れ喰いになると、10尾位で針の掛かりが落ちてくるので、こちらの針↓と交換。
もう少し大きなお魚がいる用水路では、針が3号の↓がいい。ただ、竿とハリスが細いから15cmが限界かも。
まあ、コロナ禍で遠征に行かれないから用水路で頑張って、合わせのタイミング(ピコ、シュッ)を練習しておくか。
以上