6J1 真空管アンプDIYキット無改造製作

マイクロフォンの音が小さかったので、アンプ入れちゃろ。

どうせなら真空管になったらええな。

6J1 チューブアンプ 真空管アンプ フィーバー オーディオボード オーディオミキサー プリアンプDIYキット

真空管のソケットが包装されとるで!



アマゾンで見る

ネットでは、音質向上のため、最初からコンデンサを替えていたりして、流石マニアじゃなぁと感心する物が多いけど、わしは、純粋に付属のものだけで組み立てた。

手順

動画で録画しながら半田付けしたんじゃけど、なーんとAC700中華ハニートラップにかかったため、文字のみ。寂しいー。

  • 基本、背の低い部品から半田付け
  • 抵抗値などは左から右へ、下から動くへ読めるように置く。
  • リードの長いほうが+
  • 両面スルーホールでもコテを基板の裏と表にから半田付けを行う。(技能検定など)
  • 余分なリードを切った断面まで半田がのっていること。(技能検定など)
  • はんだの量は、元のリードの形がわかる程度の少ない量で付ける。
シルク印刷に誤りなし
  1. 抵抗器4.7kΩ(R2,6,10,11,12,15,17,20)
  2. 抵抗器100kΩ(R16,21)
  3. 抵抗器200Ω(R14,19)
  4. 抵抗器1kΩ(R3,7)
  5. 抵抗器470kΩ(R13,18)
  6. 抵抗器47Ω(R4,5,8,9)
  7. ダイオード1N4007(D1,2,3,4,5)向きに注意
  8. 抵抗器22Ω(R1)
  9. セラミックコンデンサ1μF(C9,10,11,12)
  10. LED(1,2)向きに注意!足の長いほうが+アノード。ただし、中華部品のため、逆パターンあり。しかも、二本とも同じとは限らない!実際に点灯させてテストした方が安心です。
  11. 真空管ソケット2個
  12. トランジスタD667(TR1,2,3,4)
  13. ACジャック1個
  14. ボリューム50kΩ1個
  15. RCAジャック2個
  16. 電解コンデンサ470μF(C1,2,3,4,5,6,7,8)向きに注意!足の長いほうが+

いきなり完成!

鉛蓄電池の充電器のトランスを流用

交流12Vの電源トランスは、新品買うか、ジャンクを買うか。わしは、かっこ悪いけど、ジャンクの鉛蓄電池用の充電器をパーツ屋で300円位で買った。オーディオルームがある人にはお勧めできんな。

一番気がかりのハム音(ブーーン)は、イヤホンなら分かるけど、パソコン程度のスピーカーじゃ、全く気にならんで。意外!流石ヒーター直流点火じゃ。

音質は真空管と言われないと気が付かない。堅い感じ。歪が多いのかな?個人の感想ですが。

ケース

DIY 6J1 バルブ チューブ プリアンプボード アクリル ケースシェル ハウジング 保護部品キット スタンドオフ ネジ付き



アマゾンで見る

バーツ一式

組み立て

最初どこからすりゃーええのか?どこからでもできそうだが、できれば工数を減らしたい。

ここから組み立て

またいきなりできたで

裏側
熱が心配な配置

青LEDでライトアップ。オレンジじゃろ。と言うか、真空管にライトアップがいるんかなぁ。もともとひからんかなぁ。令和時代を感じるで。

心配事は、電解コンデンサが真空管の直ぐ横にあって、5mm程度しか離れとらん。一応、110℃まで耐えると書いとるけと、そこが不安じゃ。

以上


よろしければチャンネル登録よろしくお願い申し上げます!



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です