KDL-40W600Bちょっと使えるで
この方法は、長時間の視聴は無理(わしは数時間連続で観とるけどな。念のため注意事項。)
お決まり
自己責任でおねがいします!
一応、考え方。賛同される方のみお試しください。
- 修理見積もりざっくり5万円?新しいの買えるで!依頼するわけねぇが!
- 最初10秒程は動く。完全にぶっ壊れた訳ではないじゃろ。
- なにかの保護回路発動か?
- 保護回路切っても、こんなもん、せいぜい数十ワットじゃから、難燃の家を火事にするほどのパワーはないはず。
- google先生によると同様の症状で困っている人もいて、表面実装のヒューズ交換で直した凄い方もいらっしゃる。
- ほー、流石じゃな。素晴らしい!
- しかし、わしゃ、老眼じゃから表面実装のヒューズなんか交換できんかも。やっぱり敷居が高い。
- 他に、何かしらの故障検出のセンサーをぶち切ってテレビを騙して映した(直した)?方もいらっしゃる。
- テレビがわしのと違うけど、この方式なら、直せるかも?
- 火事にならない所でテレビを観れば、問題なし!
サービスマニュアル見てみよ
これがまた、ありますがな。英語じゃけどな。
わしのはKDL-40W600Bじゃから、検索してダウンロード。ラッキー。
電源LED点滅6回はなんの故障?
問題はバックライトと書いとるし。この信号を無視じゃ。
バックライトの故障信号は、どのコネクタの何番ピンかな?
コネクタCN9101の28ピンに、BL_ERRと書いとるで!
これじゃこれじゃ。この信号を無視したろ。
が、しかし、ピンを外しても直らん!
というか、そもそも、このピンはメインボードに対して入力か出力かも分からん。入力なら外してもハイレベルになるだけかも?
カンに頼る。メインボードに他のバックライト関連の入力がないから、入力に仮定しよう。エエんか?
仮定通りだったら、highかlowになるんじゃね?テスターでしらべたら、0Vから2V弱に上がったらバックライトが切れる。やっぱりな。アクティブハイらしい。
グランドにつなぐ
それならLOWに固定してみよ。隣(30ピン)がグランドじゃ。
もちろん、隣とブリッジしてもOKじゃけど、多層基板のはずじゃから、どこがつながるか不安なので、ジャンパーのリード線方式にした。
また、切る位置を考え、長めにしたら、ジャンパーのリード線の追加は不要かも?
リセット
コンセントを抜いて、15分くらい放置(長め)してスイッチON!
騙せた!(映った)
この程度の作業なら、ダメもとでやってみる価値はありだと思う。ただし、発煙のリスクはある。エラーの信号を無視するから。
昔、プレス機の起動を片手でできるように安全装置を外して作業中、思わぬ事故にあった人の話を思い出した。
心配ならオフタイマーを作動させるか、バックライトの明るさを暗めにすれば、気休めになるかも?
わしのことはわしがやる。だからOK!
なぜ、こんなに早くアラームが出るのか考えてみた。世間では、SONYタイマーという人も居るが、おそらく、予防保守の一種じゃな。
バックライトは経年劣化で暗くなる。SONYブランドを保つため?暗くなってイメージを悪くするよりは、修理したほうがいいという経営判断じゃろな。ドイツの自動車の車検が高いのと同じ。定期的に部品交換を強要される。想像じゃけど。
以上